この記事で分かる事
(約5分で読めます)
①口臭の種類と原因 |
②口臭の予防方法 |
③歯周病対策・治療方法 |
口臭が気になって間近で話せない、1日に何回も歯ブラシをしてしまうというお悩みはありませんか?口のニオイは自分ではなかなか分からないもの。パートナーや家族から言われてはじめて気づくなんてこともありますよね。じつは、口臭は誰にでもあるものなんです。普段から気をつけていれば、まったく気にすることはありませんよ。でも、なかには病気が原因で口臭がきつくなることも。そこで今回は、気になる口臭の種類と原因をご紹介したいと思います。その他にも今すぐできる対処方法や、口臭の原因となる病気の治療法も解説しますのでぜひ参考にしてくださいね。口臭を気にせず笑顔でコミュニケーションがとれる様に自信をつけていきましょう。
|記事コンテンツ
Ⅰ.口臭の治し方はまずニオイの種類を知ることから
口臭には、生理的口臭と病的口臭、そして心理的口臭があります。口臭の治し方はニオイの種類によって違います。セルフで治せるものか、専門的な治療が必要なものかの判断にもなります。ここではまず口臭の種類を紹介しますので自分に当てはまるものがないかセルフチェックしてみてくださいね。
- 男女問わず誰にでもある生理的口臭
- 身体のどこかに病気が隠れている病的口臭
- 自分自身の思い込みである心理的口臭
- たばこ・アルコール・にんにくなどが原因の口臭
- 「口臭の治し方はまずニオイの種類を知ることから」まとめ
①男女問わず誰にでもある生理的口臭
生理的口臭は、誰にでもあるものです。唾液の分泌が減少すると細菌が増殖します。このとき、口臭の原因物質である揮発性硫黄化合物が多く発生するのです。起きてすぐや空腹時、ストレスなどで緊張している時に唾液の分泌が減少します。病気が原因ではないため、特別な治療は必要ありません。
②身体のどこかに病気が隠れている病的口臭
口腔内の病気や虫歯、内臓のトラブルが原因で口臭がきつくなることがあります。病的な口臭なので特別な治し方が必要です。おもな病気は次の通りです。
- 歯周病
- 口腔ガン
- 虫歯・被せ物
- 内臓トラブル
①歯周病は痛みがないため、初期ではなかなか気がつきにくい。歯ブラシをすると出血してしまう、歯茎が腫れている、歯茎が赤黒いなどの症状。②口腔ガン:舌や歯茎、頬の粘膜にできやすい。喫煙や飲酒の習慣がある人は要注意。③虫歯や被せ物:虫歯に食べカスがたまったままにすると、食べ物が腐った臭い(腐敗臭)を発するようになります。また、虫歯治療を終えていても、被せ物やブリッジなどは食べカスがたまりやすい状態です。④内臓トラブル:器官や肺などの呼吸器系や胃などの消化器系の内臓トラブル、糖尿病、肝臓疾患が原因のことも。
③自分自身の思い込みである心理的口臭
じっさいには口臭がなくても、口臭があるのではないかと思い込んでいる人も少なくありません。他人と話すときに口を手で覆ってしまう、顔をそらしてしまうなら口臭恐怖症かもしれません。ひどくなると対人恐怖症に陥ることもあるので注意しましょう。生理的口臭は誰にでもあるもの、口内を清潔にしていれば周囲を不快にさせる口臭は発生しません。心配なら歯科医で診てもらい、お医者さんから「口臭のトラブルはない」と説明してもらうと安心できますよ。
④タバコ・アルコール・ニンニクなどが原因の口臭
男性に特に多いのが
- タバコ
- ニンニク
- アルコール
といったニオイの原因となりやすいものを口にする習慣がある方のケースです。特にタバコは、タバコの強烈なニオイそのものに加え血行を悪くする作用があるため、唾液の分泌を阻害するのです。つまりタバコは多くの口臭の原因を根底から悪化させる可能性が高いの注意が必要です。その他にも会社の飲み会で大量にアルコールを摂取したり、おつまみで食べる餃子などにニンニクが入っていたりと、口臭の原因になる機会が男性は多いでしょう。「○○的口臭」といったネーミングこそないものの、これらは男性に多い口臭なのです。
④「口臭の治し方はまずニオイの種類を知ることから」まとめ
ここでは「口臭の種類」についてご紹介させていただきました。心理的口臭は強迫観念にも近い自分の思い込みが原因となり実際にはそうでなくても「臭っているんじゃないか…」という不安に襲われたりもします。そのような場合「根拠のある安心」を得る為に歯科で診断をしてもらい判断をしてもらうと良いでしょう。【参考:日本口腔外科学会「口臭がひどい」】
- 口臭には「生理的・病的・心理的」と大きく3種類存在している
- 心理的口臭は「不安」が原因の為、歯科で診てもらい「根拠のある安心」を得る
Ⅱ.今すぐできる!?生理的口臭の効果的な治し方とは?
先ほど紹介した口臭の種類のひとつである「生理的口臭」ですが、このタイプの治し方はとても簡単なので、今すぐ取り入れることができますよ。自分自身で口臭があると思っている人も、ぜひ参考にしてみてください。また、男性に多い「タバコ・アルコール・ニンニク」といった口臭に関しても最低限の対応を紹介いたします。
- 歯をしっかり磨いてデンタルフロスをする
- 唾液を出して口腔内の乾燥を防ぐ
- うまくストレス解消をする
- 食後・タバコの後は最低でも「うがい・手洗い」をする
- 「今すぐできる!?生理的口臭の効果的な治し方とは?」まとめ
①歯をしっかり磨いてデンタルフロスをする
歯ブラシを毎食後しっかりしていても、奥歯や歯の裏側には磨き残しがあります。食べカスを放置するのはもってのほかです。そこで、毎晩就寝前にデンタルフロスをするのがおすすめです。歯と歯の間の食べカスやプラークの除去率が格段にアップします。実際に「歯垢」に関してもブラッシングだけでは歯垢全体の6割程度しか落とせていないところを、デンタルフロスを併用することによって8割まで引き上げる事が出来るとも言われいてます。口腔環境を整える意味でもデンタルフロスを使用する事で歯垢除去率を2割引き上げられるのはかなり大きなメリットがあると言えるでしょう。
②唾液を出して口腔内の乾燥を防ぐ
唾液には「口腔内の細菌の増殖の抑制・口の中の粘膜保護・口の中を洗い流す」といった大きな3つの作用があると言われています。口が乾く=唾液の分泌量が少ないと、お口の嫌なニオイを出す原因でもある細菌の増殖を抑えることができなくなってしまいます。歯ブラシをしていても口内に残っている1,000~2,000億個もの細菌が潜んでいて、これらの細菌が発生させる「ガス」も口臭の原因のひとつと言われてます。唾液の分泌が少なくなると口臭が発生するのはこのためです。そうならないように、普段からよく噛んで食べる習慣や水分をこまめにしっかり補給する、また、唾液腺と呼ばれる
- 耳下腺(左右それぞれの耳の前方あたり)
- 顎下腺(下あご、左右内側、咬筋あたり)
- 舌下腺(下あご中央あたり)
の3つのポイントのマッサージも心がけると良いでしょう。舌回しエクササイズ(左右10回ずつ)なども仕事中に手軽にできるのでおススメです。
③うまくストレス解消をする
副交感神経よりも交感神経が優位な状態になるときに、唾液の分泌は減少してしまいます。人前で話すときに口がカラカラになってしまった経験がある人もいますよね。ストレス状態にあるときは、口臭もきつくなるのです。1日1回は自分がリラックスできる時間をつくったり、人と話す機会をつくるなど工夫することが大切です。
④食後・タバコの後は最低でも「うがい・手洗い」をする
上述したように男性に多い「タバコ・アルコール・ニンニク」などの口臭は口をゆすぐだけでも大分違います。特にタバコのニオイは吸わない人には敏感に伝わります。最近は喫煙「室」が増えています、以前の様に外で吸えないので煙のこもった部屋に居ることになるので、髪や衣服にニオイが付きやすい環境に身をおいているのです。タバコ休憩をした後、お昼にニンニクなどのニオイのキツイものを摂取した後は、マスクをしていると油断をせず、可能であれば「歯磨き」難しければ最低限「うがい・手洗い」を行ってからオフィスに戻る習慣をつけえるようにしましょう。口が乾いたときのタバコのニオイはマスクをしていても本当にきつい時があります。
⑤「今すぐできる!?生理的口臭の効果的な治し方とは?」まとめ
このように、お金を掛けなくても口臭お原因によっては予防・改善が可能です。近年は「スメルハラスメント」という言葉もある通りニオイに敏感な時代です。デンタルフロスの習慣がなかった男性の方はすぐに取り入れ、長年歯間につまっているニオイの基を一気に除去してしまいましょう。またタバコの後は最低でも「うがい・手洗い」を行うことを習慣付けると良いでしょう。
- デンタルフロスの使用は歯垢除去率を引き上げられるので非常におススメ
- 唾液を意識して口の中を乾燥させない環境を作る事が大切
- 食後やたばこの後は最低でも「うがい・手洗い」の習慣付けをしよう
Ⅲ.30歳以上の成人約80%が歯周病!?口臭や歯周病の治し方も
口臭の原因の約80%はお口のトラブルです。とくに歯周病は口臭だけでなく、糖尿病や高血圧、心筋梗塞などの全身にかかわる病気につながるといわれています。歯周病の疑いがあるなら、歯医者さんでいちど診てもらいましょう。歯周病は自覚症状が少なく気付いた時には歯がなくなってしまうケースもある怖い病気なのです。
①歯茎から出血しやすくなる歯周病とは?
歯ブラシのちょっとした刺激で歯茎から出血してしまった、歯茎が赤く腫れて痛みがある、歯と歯の間にものが詰まりやすい、歯茎が下がってきたなどの症状はありませんか?もしかすると、歯周病の初期症状かもしれません。歯周病とは、細菌の感染でおこる炎症性疾患を指していて、歯の周りの歯茎や歯肉、歯を支える骨を溶かしてしまう怖い病気なのです。歯周病が原因となり、結果的に歯を失ってしまうことも少なくありません。これは歯と歯茎の境目(歯周ポケット)の掃除がしっかりとできていないことが主な原因となっています。食べカスや歯垢(プラーク)をたまったまま放置してしまうと、それらが硬い「歯石」となり除去するのが難しくなってきます。するとそこからどんどん細菌感染が広がってしまい、口臭もきつくなっていくのです。
②セルフでできる歯周病対策って?
歯周病はセルフで治療することは難しいですが、進行を抑えたり、予防をすることは可能です。歯周病予防のアイテムとしては大きく3つあり
- 歯周ポケット用歯ブラシ
- デンタルフロス
- 歯間ブラシ
上記3つを使用します。プラーク(歯垢)の除去率に関しては下記のとおりです。
使用アイテム | 歯周ポケット用歯ブラシのみ | 歯周ポケット用歯ブラシ +デンタルフロス | 歯周ポケット用歯ブラシ +デンタルフロス +歯間ブラシ |
歯垢除去率 | 61.2% | 79.0% | 84.6% |
歯ブラシのみだと61.2%なのに対して、デンタルフロスとの併用で79.0%、歯間ブラシも併用すると84.6%と、歯垢除去率を歯ブラシのみのケースと比べ最大約25%も引き上げる事が出来るのです。このようにしっかりとした予防対策を行うことでニオイのもとである細菌の増殖を減らすことができるのです。
③歯科医でできる歯周病治療の方法って?
歯周病の症状がすでにあらわれている場合は、まず歯科医で歯周病検査をしてもらいましょう。歯周ポケットの深さによって進行具合が分かります。健康な歯茎は歯との密着度がたかく、引き締まっています。歯科医では次のような治療を受けることができます。
- スケーリング(歯茎の上の歯石除去)
- ディープスケーリング(歯茎の下の歯石除去)
- 歯周病レーザー治療
スケーリング・ディープスケーリングの2点は長年の歯垢が歯石となってこびりついたものを落とすために、1本1本専門的な器具を使って掃除をしていきます。また、近年は歯周病レーザー治療が注目されています。歯周病レーザー治療は歯周ポケット内にレーザー照射をすることで、悪さをしている最近の殺菌と消毒をします。また、歯茎の血行促進や膿の排出など、健康で引き締まった歯茎を再生することができる治療方法です。
④「30歳以上の成人約80%が歯周病!?口臭や歯周病の治し方も」まとめ
歯周病は虫歯の様に急に痛み出すといった急性的な症状がないため、気付かずに放置する方が多い病気です。しかしながら、結果的に歯を失ったり口臭の原因になったりとそのデメリットは大きいです。歯周病や口臭に関しては三カ月に一度は歯医者さんに行って口腔内しっかりメンテナンスすることが一番効果的でしょう。しばらく歯医者に行っていない方はこの記事を見ている方は必ず定期健診&クリーニングで歯医者さんに予約するという行動を取ってくださいね。【参考:日本臨床歯周病学会「歯周病とは」】
- 歯医者さんでの定期クリーニングに加えて歯周病のセルフケアを行いましょう
- ①歯周ポケット用歯ブラシ②デンタルフロス③歯間ブラシを揃えましょう
Ⅳ.「お口のニオイ大丈夫?男性の気になる口臭の種類と治し方や今すぐできる対処法を解説◎」総まとめ
自分の口臭が気になって仕方がない、人が近くにくると構えてしまうなど、お口のニオイに悩んでいる人は少なくありません。口臭の種類には、生理的口臭と病的口臭、そして心理的口臭があります。誰もがもっている生理的口臭の治し方はとてもシンプルです。歯ブラシとデンタルフロスで口腔内を清潔に保つこと、唾液の分泌を促してニオイの原因になる細菌の増殖を抑えることです。
- 口臭には「生理的・病的・心理的」と大きく3種類がある
- 心理的口臭は「不安」が原因の為、歯科で診てもらい臭くないという「根拠のある安心」を得る
- デンタルフロス・歯間ブラシの使用は歯垢除去率を引き上げられるのでおススメ
- 唾液を意識して口の中を乾燥させない環境を作る事が大切
- 食後やたばこの後は最低でも「うがい・手洗い」の習慣付けをしよう
- 歯医者さんでの定期クリーニングに加えて歯周病のセルフケアを行いましょう
- ①歯周ポケット用歯ブラシ②デンタルフロス③歯間ブラシを揃えましょう
この記事では口臭の種類や原因、対策などをご紹介いたしました。お口の健康管理が口臭予防にも繋がりますので、必ず3カ月に1度は歯医者さんで定期クリーニングをするようにしましょう。歯医者さんで一通りケアし終わったら「ホワイトニング」をしてみたり、見た目のケアにチャレンジしてみればさらに清潔感もまして魅力も上がるでしょう。歯は一生ものです、効果的な対策で大切にケアしていきましょう。ホワイトニングに興味ある男性は是非こちらの記事も合わせて読んでください◎【男性のホワイトニングはもはやマナー?ホワイトニングのやり方やメリットを紹介!】
メンズ美容のお店探し・予約&メンズ美容情報ポータルサイト ~Men’s Laboメンズラボ~