この記事で分かる事
(約5分で読めます)
①足が臭くなる原因 |
②足が臭くなるNG習慣 |
③正しい足の洗い方 |
友人宅にお邪魔したり、急に靴を脱ぐタイミングになった時、「足、臭くないかな…?」と心配になった経験は誰しもがあるかと思います。特に男性は、ビジネスシーンなどで革靴などの蒸れやすい靴を履くことも多く、足の臭いを気にしている人は多いのではないでしょうか?足が臭いと清潔感に欠けているように見えたり、女性からも嫌な顔をされかねません。足が臭くなる原因をしっかり知って、足の臭いを少しでも防げるようにしておきましょう。
|記事コンテンツ
Ⅰ.足が臭くなる原因は汗と〇〇!足が臭いのは病気が潜んでる場合も
足が臭くなる原因は、”汗”であると思っている人は多いと思いますが、実は、足が臭くなる原因は汗だけではありません。また、足の臭いが異常に発生している人は、病気のシグナルが隠れている恐れもあるんです。
- 古くなった角質・垢による雑菌の増殖
- 靴や靴下で蒸れた高温多湿の環境で常在菌が増殖
- ストレスや生活習慣で臭うことも
- 高温多湿を好む菌による水虫
- 「足が臭くなる原因は汗と〇〇!足が臭いのは病気が潜んでる場合も」まとめ
①古くなった角質・垢による雑菌の増殖
足が臭くなる原因は、汗だけではありません。汗に加えて古くなった「角質・垢」が混ざったものを足に潜んでいる「常在菌」が食べ、排泄物をだし、その臭いが足の臭いの根源となっているのです。また、汗や古くなった角質はその他の雑菌を繁殖させる原因にもなりますので要注意です。また、足の裏には「汗腺」が多く汗をかきやすいのですが、本来は足の裏の汗腺から出る汗自体にニオイはなく「無臭」とされています。つまり、多汗だからという体質だけでは、足から嫌なニオイが発生する、という症状には直結しないのです。
②靴や靴下で蒸れた高温多湿の環境で常在菌が増殖
人間には、必ず「常在菌」というものが存在するのですが、足が靴や靴下で蒸れて高温多湿の環境になることにより、常在菌が増殖していきます。この常在菌が増殖することで、臭いのもととなるものを多く排出するのです。とくに男性がビジネスシーンで履くことの多い革靴は通気性が悪く、高温多湿になりやすいので、足のニオイが悪化してしまう条件が揃っていますので要注意です。また、冬の寒さ対策で厚手の靴下を履いている人も通気性が悪く高温多湿の環境になりやすため、こちらも気をつける必要があります。
③ストレスや生活習慣で臭うことも
臭いの主な原因は下記のとおりです。
- 汗
- 角質
- 常在菌
- 雑菌
- 高温多湿
ですが、上記以外にもあるとされています。それが「ストレス」です。ストレスを溜め込むことにより、肝臓や腎臓の働きが鈍ります。これらの臓器の働きが弱まると、本来であれば尿と一緒に出るはずの「アンモニア」が血液を巡ってしまい、結果として「疲労臭」を発生させることがあるのです。また、「偏った食事」や「動物性脂肪」の多い食事を好む場合、体臭がきつくなる傾向があります。足を綺麗に洗って、清潔な状態をしっかり保っているにも関わらず、足のニオイが取れない・キツイという症状がある方は、ストレスや生活習慣からの影響をいちど考える必要があるといえるでしょう。
④高温多湿を好む菌による水虫
足が臭う原因である、雑菌の増殖や高温多湿による蒸れは「水虫」を発症させる恐れもあります。水虫の潜在的患者数は日本人の5人に1人ともいわれいてます。水虫は「白癬菌」という「カビ」の一種が原因で、温多湿な環境で増殖しやすいのです。このことから、足のニオイがキツイ症状にくわえ「皮膚がジュクジュク」していたり「カサカサして皮膚が剥がれ落ちる」などの症状がみられる場合は自分自身が水虫である可能性を疑い、「皮膚科」など医療機関での検査をおこなうようにしたほうが良いでしょう。治療は保険が適用になりますし、なによりも水虫は放っておくと他人に感染させる恐れもある為、他の人に迷惑をかけてしまう前に、心当たりのある男性は早めに対処されると良いでしょう。
④「足が臭くなる原因は汗と〇〇!足が臭いのは病気が潜んでる場合も」まとめ
ここでは足が臭くなる原因を紹介いたしました。足のニオイを気にしながら生活したりするのはとてもストレスが掛かりますよね。毎日しっかり洗っても翌日にはまたにニオイが発生している…なんていう男性も多いのではないでしょうか。人によっては原因がひとつではなく複数絡み合っている場合もありますので、ここで紹介した原因を自身と照らし合わせるセルフチェックを行ってみると良いでしょう。
- 「常在菌・雑菌・白癬菌(水虫)」を増殖させる「汗・角質・垢」が多い高温多湿の環境ケース
- 過度なストレスで「肝臓・腎臓」の働きが低下して引き起こされる「疲労臭」のケース
Ⅱ.毎日の習慣が足の臭いの原因かも⁉︎足が臭くなるNG習慣
足が臭くなる原因は、汗だけに限らないことが判明しましたが、毎日何となくおこなっている習慣が、あなたの足を臭くしている原因になっていることもあります。そこで、足が臭くなるNG習慣についてみていきましょう!
①毎日のように同じ靴を履く
あなたは毎日毎日、同じ靴を履いていたりしませんか?毎日同じ靴を履くことにより、その靴に少しずつ汗が染み込んでいきます。それによって、靴自体に雑菌がどんどん繁殖していき、足が臭くなる原因にもなるのです…。また、一日中靴を脱がずに履き続けている人も注意が必要です。それが働いている男性多いに革靴ともなれば尚更、要注意と言えるでしょう。対策としては、
- 2、3足を履き分けてローテーションして履く
- 1日の中で靴を脱ぐタイミングを定期的につくる
- 消臭スプレーをかける
- 会社にスリッパを用意しておく
です。まずは毎日同じ靴を履くのではなく、2、3足を履き分けてローテーションして履くようにしましょう。そして難しいかもしれませんが、1日の中で靴を脱ぐタイミングを定期的につくり、靴の中を乾かす環境をつくれたらベストです。そして、履いた靴はその日のうちに消臭スプレーをかけたり、しっかり通気性の良い状態にして休ませてあげるなどして、常に清潔を保つことがニオイ予防のうえで非常に大切になってきます。会社員であれば、予め机の下にスリッパを用意しておき、デスクワークの時間だけでも履き替えることで大きなメリットが得られるでしょう。
②濡れた靴をそのままにする
一日中靴を履き続けて汗によりる高温多湿の環境になってしまうと雑菌が繁殖してしまう、と説明しましたが、急な雨などで濡れてしまった靴をしっかりと乾かさずそのまま放置にしてしまうと、さらに高温多湿の環境が加速してしまいます。つまり、いつも以上に雑菌が繁殖してニオイの原因が大きくなってしまうことになるのです。そういった状態を防ぐためにも、なんらかの理由で靴が濡れてしまったときは、必ず新聞紙をつめたり、乾燥機にかけるなどの対策をとり、しっかりと靴全体を乾いた状態に戻してあげるようにしましょう。
③古い角質の手入れをしていない
古い角質は、足の常在菌の餌になり、常在菌の異常発生につながります。常在菌が増えることにより、常在菌の排泄物が臭いのもととなることは先述しました。菌の餌をばら撒かないためにも、古い角質は定期的に手入れをしておくようにすると安心です。ただし、足の角質が頑固だからといって削りすぎないように注意をしてください。また、男性の足裏の角質ケアをしてくれるサロンなども増えていますので「自分でやるのが不安…」という方は「フットケアサロン」や「足裏角質サロン」などで検索して情報を集めてみるのも良いでしょう。
④「毎日の習慣が足の臭いの原因かも⁉︎足が臭くなるNG習慣」まとめ
ここでは大きく3つの対策を紹介いたしました。簡単に言ってしまえば足と靴ともに「高温多湿」の環境を避け「清潔に保つ」という当たり前の事を言っているだけなのですが、それが「なぜなのか?」という理由を理解しておかないと実際の行動に移しづらい部分もあります。足のニオイが気になっている男性は、ここで紹介したポイントを参考にして、実生活の中で取り入れてみてくださいね。
- 靴はローテーションで履きまわし、濡れた靴は絶対に放置せず必ず乾かす
- スリッパを用意して、デスクワークの時だけでも履き替えて乾燥環境を整える
- 「フットケアサロン」なども視野に入れて古い角質のケアを始める
Ⅲ.足が臭いと感じたら…。正しく足を洗って臭いを撃退しよう
しっかりと対策をしていても、足が臭くなってしまうことはありますよね!万が一、足が臭くなってしまったら、正しい洗い方で足を洗って、足の臭いを撃退することが大切ですよ。足を洗う時は、しっかりと泡立てた泡で指の間なども優しく丁寧に洗いましょう。臭いがきつく、気になる時は、足専用の石鹸なども販売されているため、試してみると良いでしょう。
①週1〜2回の角質除去
古い角質が雑菌の餌になり、それがニオイの原因になってしまう。ということは何度も説明しましたが、それを防ぐために週1〜2回の角質除去をおこなうと良いでしょう。ただし、いたずらに行うのではなく、足の角質は「硬くて頑固」という特徴があるため、お風呂上がりなど、角質がふやけているタイミングを狙って行うのが効果的です。また、角質の除去を行った後は、しっかりと保湿することも忘れずにしましょう。保湿の際のおススメアイテムは【ケラチナミンコーワ 20%尿素配合クリーム】です。尿素には「体の中の水分を飛ばさず、皮膚をみずみずしく保つ」効果があります。このように最後の一手間でしっかりと保湿することで見た目も美しい足にすることが可能です。
②爪の間も綺麗にする
爪の間も垢が溜まりやすいのをしっていましたか?爪に溜まった垢も足の臭いの原因になります。足の爪の垢をとって、臭いを嗅いだ時に「チーズのようなにんとも言えない臭い」を感じた事はありませんか?爪の間に溜まった垢は、足を洗っただけではとることはできません。専用のつめブラシを使って掃除すると、爪を傷つけず綺麗にすることができます。また、そもそも爪に垢が溜まらない環境作りとして定期的に爪は短く切るのがベストです。爪に関してもお風呂上り、柔らかくなっているタイミングが、お手入れもしやすくおススメです。
③ひどい臭いには重曹やミョウバン
足の臭いがひどく、普通に洗っても臭いがとれない場合は、「重曹」や「ミョウバン」を用いた洗浄がおすすめです。ミョウバンと重曹には共に、消臭効果があります。そのため、ミョウバン水や重曹水に足をつけると足の臭いをとることができます。
ミョウバン水と重曹水の効果は以下の表の通りです。
効果 | デメリット | |
ミョウバン | 殺菌・消臭・制汗 | 納豆のような臭いのイソ吉草酸が原因の足の臭いには効かない。 |
重曹 | 消臭・吸水 | 殺菌効果がないため、雑菌の除去まではできない。 |
重曹は、殺菌効果がなくあくまでも臭いとりであったり、ミョウバンは、効果のない臭いがあったり…。どちらも万能ではないため、自分の足の臭いの状況に合わせて、使い分けたり、併用したりすることが必要です。ですが、ミョウバンも重曹もドラックストアなどで簡単に購入でき、フットバスも簡単に作れるため試してみる価値はあるでしょう。
④「足が臭いと感じたら…。正しく足を洗って臭いを撃退しよう」まとめ
実際に足のニオイが気になっている男性でも週1~2回しっかりと角質除去を継続している方は多くないと思います。また、角質除去を試したことのある男性も多くはないでしょう。ここで紹介した「ミョウバン」や「重曹」は上述のとおりドラッグストアなどで100円~300円程度で簡単に購入できます。是非一度試してみてくださいね。
- 週1~2回、爪の間までしっかりと意識した角質ケアをする
- 「重曹・ミョウバン」は100~300円程度、まずは購入して角質ケアに取り入れる
Ⅳ.「お口のニオイ大丈夫?男性の気になる口臭の種類と治し方や今すぐできる対処法を解説◎」総まとめ
足が臭くなる原因は、汗だけだと思っている人は、意外とたくさんいるかと思いますが、実は、汗が直接的な原因ではなく、汗を餌とする常在菌の増殖や雑菌の繁殖による臭いだということがわかりました。毎日、頑張って働く男性の皆さんは、どうしても靴の中が蒸れやすく、足も臭くなってしまいがちですよね…。ですが、足が臭くなる原因がわかったことで、予防や対策もしやすくなったと思います。
- 「常在菌・雑菌・白癬菌(水虫)」を増殖させる「汗・角質・垢」が多い高温多湿の環境ケース
- 過度なストレスで「肝臓・腎臓」の働きが低下して引き起こされる「疲労臭」のケース
- 靴はローテーションで履きまわし、濡れた靴は絶対に放置せず必ず乾かす
- スリッパを用意して、デスクワークの時だけでも履き替えて乾燥環境を整える
- 「フットケアサロン」なども視野に入れて古い角質ケアを始める
- セルフでは週1~2回、爪の間までしっかりと意識した角質ケアをする
- 「重曹・ミョウバン」は100~300円程度、まずは購入して角質ケアに取り入れる
この記事では足が臭くなる原因とその対処方についてご紹介しました。まずは自分自身で足が臭くなる原因を当てはめてセルフチェックを行い、それに見合った対策を取っていきましょう。普段の小さな意識の積み重ねが足のニオイを改善する特効薬です。原因はなるべく排除して、足の臭いを気にせず快適な毎日が送れたら嬉しいですね。
メンズ美容のお店探し・予約&メンズ美容情報ポータルサイト ~Men’s Laboメンズラボ~